おススメ

【どっちにする?】タイヤを履き替えてきた!【安心・安全】

お買い物

12月に入りましたが、とても冷える日と暖かい日の差が10℃くらいありますね。
こう温度差があると体調も崩しやすくなりますよね。
インフルエンザも例年に比べ、とても速いペースで感染拡大しており、学級閉鎖がかなり増えているようですね。
一時間にコップ一杯くらいの飲み物を飲むのが免疫的にも水分補給としても良いようです。
師走は慌ただしい日々が続きますので、ほっと一息、どこかで休憩してくださいね。

おススメ

スタッドレスタイヤ と オールシーズンタイヤ

さて、私は先日、車のタイヤを「スタッドレスタイヤ」に履き替えてきました。
通勤に車を使っているのと、子供とスキーや雪遊びに行こうかなと思ったので、結構悩んだのですが思い切ってスタッドレスに履き替えてきました!

色々と悩んだのですが、まず悩んだのは「スタッドレス」「オールシーズン」どちらにするかです。
スタッドレスとオールシーズンの比較を参考にご覧ください。

スタッドレスタイヤとは

スタッドレスタイヤのトレッド面には、ノーマルタイヤよりも深い溝(スリット)が刻まれており、この溝が雪を噛んでできる雪の柱を利用して駆動力を得ています。
これを「雪柱せん断力」と呼びます。
また、トレッド面には細かい切れ込み(サイプ)を入れることで、氷上の水膜を取り込み、安定した走行を可能としています。
さらに素材も、夏用のノーマルタイヤとは異なり、低温下でも硬化しにくいよう気泡を含んだゴムを使用したり、コンパウンドと呼ばれる細かな粒子を練り込むことで摩擦力を高めています。

スタッドレスタイヤなんでもQ&A

オールシーズンタイヤとは

その名の通り一年中、四季を通じて装着することを目的とした全天候型のタイヤで、雪の日でも走れる夏タイヤです。
夏用と冬用の2つの性能を併せ持ち、夏の乾いた路面から、雨で濡れた路面、冬の雪道なども安心して走行できるオールシーズンタイヤですが、スタッドレスタイヤに比べれば雪道・凍結路での性能は劣り、夏用タイヤやエコタイヤに比べると、転がり性能、燃費性能は劣ります

オールシーズンタイヤとは  オールシーズンタイヤでどの程度の雪道まで走行できるのか

比較の結果

降雪地や凍結路を走ることが無ければ、オールシーズンタイヤでも十分に走れそうですね。
とはいえ都心部ではノーマルタイヤで出かけて立ち往生したり、事故を起こしてしまうが見られますからね。
巻き込まれないためには出かけないというのも自衛ですよね。
最近よく聞く「不要不急な外出は控えてください」というやつです。

海外メーカーでは以前から販売されていたオールシーズンタイヤですが、ここ最近、国内メーカーからも発売・発売予定が発表されています。
購入にあたってオールシーズンタイヤも調べましたので、参考に載せておきます。

オールシーズンタイヤ ラインナップ

ダンロップ(DUNROP)

オールシーズンマックス エーエスワン
ALL SEASON MAXX AS1
発売:2019年10月

グッドイヤー(GOOD YEAR)

ベクター フォーシーズンズ
Vector 4Seasons Hybrid
発売:2008年

グッドイヤー(GOOD YEAR)

アシュアランス ウェザーレディ
Assurance WeatherReady
(SUV用)
発売:2018年8月

ファルケン(FALKEN)

ユーロウインター
EUROWINTER HS449
発売:2015年

ミシュラン(MICHELIN)

クロスクライメートシリーズ
CROSSCLIMATE SERIES
発売:2019年2月

ピレリ(PIRELLI)

チントゥラート オールシーズン プラス
Cinturato ALLSEASON PLUS
発売:2018年

ヨコハマ(YOKOHAMA)

ブルーアース
フォーエス・エーダブリュー・ニーイチ
BluEarth-4S AW21
※日本国内で2020年1月9日より本格販売を開始

検討したスタッドレスタイヤ

何をポイントにするか

ここは正直に、私は今回のタイヤ選びでは「価格」を第一に検討しました。
比較するポイントとして

メーカーの好み
雪上、氷上グリップ力
耐摩耗性
耐候性
価格
購入、取付場所の利便性

などがありますよね。
石橋さん(ブリヂストン)が性能がいいのはよく分かっているのですが、そこまでのグリップ力は私には宝の持ち腐れだと思ったからです。
そしてピレリやミシュランはサイズの有無や値段を比較したところ、ブリヂストンと価格差があまり感じられなかったので選択肢から外しました。
また、アジアンタイヤも検討に入れましたが、郵送のラグや工賃を考えると今回はこちらもあまり価格差が出ませんでした。
今回は「タイヤ・ホイールセット」で検討していましたので、タイヤのみであればまた変わってくると思います。
結局、迷ったのは以下の2つのメーカーの前世代モデルです。

迷った2メーカー

ダンロップ(DUNROP)

ウインターマックス ゼロワン
WINTER MAXX 01

グッドイヤー(GOOD YEAR)

アイスナビ シックス
ICE NAVI 6

どちらのメーカーもすでに進化させた新商品は出しているのですが、( WINTER MAXX 02ICE NAVI 7)そちらに完全移行はしておらず、旧商品でも「2019年製造」のタイヤがあるようでした。
ゴムは経年劣化しますから、旧商品とは言えタイヤはなるべく新しいものがいいですね。
価格も1本あたり1万円も変わってきましたので、私は旧商品を選択しました。

信越化学工業 シリコーンオイル 1KG KF96-1-50
Pro Lab. & Healthcare Shop
¥ 2,360(2023/11/29 11:17時点)

購入・取付のお店選び

そして肝心なのはお店選びです。
お店によってタイヤメーカーごとの仕入れ数は全く違います。
仕入れが多い方が卸単価は基本的に下がる傾向にありますから、結果としてブリヂストン系列のお店ではブリヂストンがお得ですし、ダンロップ系列のお店では当然ダンロップタイヤがお得になります。
タイヤ館はブリヂストン系列(グループ)タイヤセレクトなどはダンロップ系列イーグルショップなどはグッドイヤー系列となります。
のぼりや看板などで判断することも出来るでしょうし、お店の人に「お得なタイヤはどれですか?」と聞けば当然案内してくれると思います。

カーポートマルゼン

今回私は「カーポートマルゼン」に行ってきました。
楽天市場などでタイヤホイールセットなどを細かく調べたのですが、タイヤ交換工賃や組み込み工賃を考えたら、「楽天取付で取付工場を指定できるタイヤを選ぶ」よりも、直接「カーポートマルゼン」に行ってしまうのが安かったのです。(某AUT〇WAY社が某問題だったので選択肢が減りました)
もちろんこれは私の場合なので、メーカーやサイズによっては楽天取付で工場にタイヤを直送した方がお得な場合もあります(アジアンタイヤなど店頭で探しづらいものなど)
タイヤ交換くらい自分でやる という方は言わずもがなですが。

お店には土曜日の午前中に行ったのですが、盛況でしたね。
名前を書いてから商談が始まるまでに1時間ほど掛かりました。
私はタイヤとホイールまで決めてから商談に臨んだので、始まってからはサクサクと進みましたが、まっさらな状態だと時間を取られるかもしれませんね。
ウェブサイトである程度選んでおくと良いかもしれません。

また事前にホイールの在庫がないことも分かっていましたので、平日の夜にタイヤ交換の予約をして帰りました。
やはり12月に入ってしまうと、お店もピットも混んでしまいますね。

しかし!グッドイヤーのアイスナビ6Wedsのホイールにつけてご満悦です(笑)

まとめ

地方によっては雪の降る日が年間でもほとんどありませんので、雪の日は車で外出しない!と割り切ってしまうことも自衛としては一番です。
しかし、車が必要なのであれば、各社進化してきた「オールシーズンタイヤ」も選択肢に入ります。
シャーベットや氷上路面の走行が十分に予想される場合では「スタッドレスタイヤ」を検討した方が良いでしょう。
ライフスタイルに合わせて選択肢が増えたことはよいことですよね。
また、タイヤ選びのポイントをどこに置くかをはっきりさせておきましょう。
そうするとお店もある程度は決まってくるはずです。
近所になじみのお店を作っておくことは便利なことではありますね。

参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました